高田ねぶた昼の部運行スケジュール
◇6月28日(土)
13:00 運行参加者集合
13:05 竹ねぶた、子供ねぶた、トラック荷台に固定 担当:伊藤勉
ねぶた炎浄台(単管)移動 担当:後藤
13:25 バス乗車し小牧野館出発
13:40 大柳辺町会(大矢町会長宅前固定) 5分
終了後移動
14:10 入内町会(消防屯所前で固定) 5分 終了後移動
14:30 小館町会(三叉路付近から川嶋町会長宅まで運行) 5分
終了後移動
15:15 太陽台町会(中央の通りを運行) 10分 終了後移動
16:00 小牧野館へ戻り昼の運行終了。
その後、
☆休憩しねぶた2台太鼓台車台上げ 担当:工藤(幸)、村山
☆ねぶた炎浄台(単管と薪)へねぶた設置 担当:後藤
☆必要備品等積み込み 担当:伊藤勉
高田ねぶた夜の部運行スケジュール
◇6月28日(土) 17時00分 ~ 21時00分
17:00 運行参加者集合
17:30 ねぶた、太鼓台車、資材道具積み込み
18:00 乗り込み、出発
(高田交番パトカー先導) ※バス3台
到着後、運行隊列準備
※投光器は高田分館にて待機
18:30 運行スタート : 高田町会北側大柳農園倉庫付近
♪囃子(集合太鼓 → 出発準備 → 小屋出し → ころばし1 → 進行で運行スタート)
高田分館まで運行し、到着後合図があるまで進行囃子を継続
19:00~19:15 高田分館で固定 合図で進行囃子終了 合図:齋藤徹
小休止(ねぶ玉点火①) → 1台点火完了後、大休止(点火②)
水分補給後、みんなで「ねぶた音頭合唱」
19:15頃 集合太鼓 → 出発準備 → ころばし → 進行で運行再開!
19:15~19:50 高田分館からバス回転所へ向けて運行
(進行)※信号横断前囃子は止めて横断後再開
◆注意:途中ねぶた火災ほかトラブルや何かあった時はしばらく大休止。
19:50~20:00 バス回転所にてねぶ玉消火し車両積載、車両移動
野沢町会Y字路で降ろす ※バス状況を見て往復
20:10~ ねぶ玉点火し最終運行スタート
野沢バス停の曲がり角から戻り囃子で運行。
20:15~20:30 小牧野館正面玄関前で運行終了。
ねぶた2台は体育館前にそのまま移動しねぶた降ろしてバラシ 担当:工藤幸光、村山
体育館側の廊下に置く。※スライド台車に乗せたまま
◇ねぶた炎浄スタンバイ
20:40~21:00 ねぶた炎浄 ※後藤のMC合図でねぶた炎浄囃子
21:00~ 解散 ※子供たちへ体育館前でお菓子配布 担当:神康子
※高田小のお菓子はバスに積んでおいて渡してもらう。名簿にて確認。 担当:浅木
21:10~ ☆打ち上げ 作業者以外は体育館で順次スタート
◆注意事項◆
※各車両移動はあまり急ぎすぎずに安全運転でお願いします。
※投光機積載の軽トラックは高田分館で待機(別紙高田分館配置図面参照)。
※車両(ねぶた積載2tトラック2台、太鼓と投光機積載軽トラック2台、バス3台)は荷下ろし、乗員降車後、近隣に駐車し、運行再スタート時に高田バス回転所に移動し待機。高田バス回転所から野沢町会Y字路に全員降車後、2号車(2号車は2往復)以外の1,3号車は小牧野館前庭に移動し待機。事前に投光機(2台)は1台は小牧野館に設置し、運行で使用する軽トラ積載の投光器1台は、ねぶた炎浄のスタンバイ位置へ※別紙参照