Accessibility Tools

国指定史跡小牧野遺跡

フィルタ

4月27日(土)に、縄文の学び舎・小牧野館では、開館9周年記念スペシャルデイを開催します。
青森市内のクラフト作家たちによる、縄文時代や自然をテーマにしたワークショップを体験できる他、カフェスペースでは、コーヒー店やベーグル店なども出店いたしますので、是非ご利用ください。

併せて、4月27日(土)~4月29日(月・祝)には、『ぼくの・わたしのストーンサークルコンテスト』を開催します。
1階ホールにある環状列石組立てコーナーで、オリジナルのストーンサークルを作り、その場でご応募いただけます。対象は小学生で、参加費は無料です。また、事前申込みも不要ですので直接会場にお越しください。尚、受賞者には素敵な賞品を贈呈します。(後日送付)

さらに、4月27日(土)~5月6日(月・祝)の期間中、イベントの様子や小牧野遺跡を撮影し、SNS(ブログも可)に投稿してくれた方に記念品(ポストカード4種)をプレゼントいたします♪(投稿完了画面を管理室スタッフにお見せください)

小牧野遺跡及び、小牧野の森・どんぐりの家も4月27日からオープンいたしますので、みなさん遊びに来てくださいね。お待ちしております♪

202403kaikan9syuunen ol大

今回は、先日行われた「こまっくーイラストコンテスト」の審査結果発表や、来月行われる「開館9周年スペシャルデイ」のお知らせなどが掲載されています。
また、縄文の学び舎・小牧野館に新しく仲間入りした新商品の情報もありますので、ぜひご覧ください。

komakinodayori30

今年もこの季節がやってきました!

明日、3月16日(土)から5月6日(月・祝)まで開催の【こまっくーイラストコンテスト作品展】を開催いたします。

今年も296点の県内外の子供たちによる名作が勢ぞろい。

今年は、何の影響か嬉しいことに県外からのご応募が多かったです。

ご応募いただいた皆さんの作品を、是非、ご家族で見に来てくださいね。

ご応募いただいたお子さんで企画展を見に来た際に、管理室スタッフに申し出ていただければ、一人一個こまっくーボックスティッシュをプレゼント。

R5イラストコンテスト受賞作品

IMG 0717

来期、4月27日から小牧野遺跡及び小牧野の森・どんぐりの家のオープンですが、遺跡及び施設の管理と遺跡ガイドを行う管理員1名の補充を行うことになりました。
年齢は不問。
スタッフの生活環境の変化等により、土日勤務出来る方を優遇いたしますので、週2,3日程度小牧野遺跡でお仕事をしてみたいという方は、是非求人情報をご覧いただきまして、ハローワーク青森を通してご応募ください。
自然いっぱいで眺望も最高な小牧野遺跡♪✨、そして、世界文化遺産で働く充実感もありますので、是非、お気軽にご応募ください♬
詳しくは、下記リンクまたはQRコードを読み込むと求人票がご覧になれます。
求人募集2024ポスター

本日より、縄文の学び舎・小牧野館ミュージアムショップに「遮光器土偶パーカー」が新しく仲間入りしました♪

こちらの商品開発は、小牧野遺跡のオリジナル商品をいつもご購入いただいている方からの『縄文』をテーマにしたパーカーを作って欲しいという一言からスタートしました。
当社はこれまで、遮光器土偶ニット帽、遮光器土偶メガネ、遮光器土偶けん玉、遮光器土偶・縄文杖など、「縄文をもっと身近に」感じてもらう商品を多数開発して参りました。
それは、ユニークな商品を通して、縄文ファンの裾野を広げたい!『縄文』と『小牧野遺跡』をもっと多くの方々に知ってもらい楽しんでもらいたい!という気持ちからでした。
今回も、小牧野ファン、縄文グッズファンの期待に応えるべく、最高の商品を作ろうと決心しました。

しかし、その道のりは簡単ではなく、私達のデザインをカタチにしてくれる業者探しは難航しました。大きい前面デザインの他、このパーカーの最大のこだわりである、フード部分に大きく遮光器や紋様を配置したデザインは、20社以上に電話やメールで問い合わせをしたところ、「うちでは作れません。」とことごとく断られてしまいました。
一度は、もう作れないのではないかとの声も社内で上がりました。

しかし、それからも根気強く業者探しを進める中で、『高難度のプリントにも対応可能』と胸を張る技術力の高い業者様と巡り合い、今回皆様にお届けすることが可能となりました。多分このデザインをプリントしてくれる業者は、日本で一社しかないと思います。

そうして出来上がった今回のパーカーですが、コンセプトは「JOMON×MODERN」=JOMODERN(ジョモダン)です。縄文時代を代表する土偶である「遮光器土偶」をイメージしたデザインが、前面、フード、腕にプリントされています。
カラーは、黒のパーカーに黒でプリントという「同色プリント」を採用。
各所に大きくデザインがプリントされたパーカーですが、派手になりすぎずスタイリッシュな印象を与えます。
この黒×黒のアイテムは、見る角度や光の当たり具合によって表情が変わり、「縄文」をモダンに楽しむことが出来ます。

小牧野遺跡チームがお届けする、こだわり抜いたこのパーカーで更に『縄文』を楽しんでいただければうれしいです♪

遮光器土偶パーカー 遮光器土偶 縄文 小牧野遺跡 パーカー :syako-pa-ka:こまてん - 通販 - Yahoo!ショッピング

syakopa ka 01syakopa ka 02syakopa ka 03syakopa ka 04

今回も、県内、県外の皆様からたくさんご応募をいただきありがとうございました。
応募総数 298点 の中から、先日の審査会にて、各賞の受賞者が決定いたしました。

受賞者は、以下の通りです。

 最優秀賞        浜館 小学校        4年生 阿部  圭汰  さん

 優秀賞(低学年の部)  筒井 小学校          2年生 工藤 ひより  さん

 優秀賞(中学年の部)  堤 小学校           3年生 髙田  莉碧  さん

 優秀賞(高学年の部) 女鹿沢小学校        5年生 渋谷  昂佑  さん

おめでとうございます。
IMG 0565

尚、全ての応募作品は、令和6年3月16日(土)~5月6日(月・祝)まで、縄文の学び舎・小牧野館で展示します。
受賞作品を含め、ぜひご覧ください。
応募者で、展示を御覧になった方には、小牧野遺跡オリジナル「こまっくーBOXティッシュ」を差し上げますので、管理室のスタッフに声をかけて下さい♪
皆さんのご来館をお待ちしております。